埼玉県さいたま市浦和区の、調(つきのみや)神社にて。
調神社では、本来狛犬がいる位置に、何とうさぎさんが鎮座しているのです。県外から来た方に見せてあげると、それなりに面白そうな反応が見られます。
いや、腰を抜かして驚くほどのことではないでしょうから、そんな感じのリアクションで満点なんですよ、市外のみなさん。その地味な感じの衝撃が、埼玉県の神髄なのですから。ええ。
まあ、埼玉県の神髄はいいとして、でも、なぜウサギなんだろう。
もしかして、昔この地域でタヌキが悪さをして、そのタヌキどもを退治してくれたのかもしれませんね(参考文献:かちかち山)。
あるいは、この地域を襲った盗賊どもを、あのコロコロのうんちでやっつけたとか、そんな言い伝えがあるのかもしれません(あんなんでも、時速800kmくらいで飛んできたら相当脅威になるはず)。
調べれば一瞬で分かるようなことも、あえて調べずに妄想を楽しむのが嫌いではありません。
